ブログなどにGoogleマップを貼るには
カテゴリHow-To
ブログなどにGoogle マップを貼る方法をざっくりと説明させていただきます。
先ず、Google マップ上で表示させたい場所の住所を入力します。
この時、ピンを正確にその場所に置くためには正確な住所が必要になります。
目的の場所が地図上に表示されたら右上にある「リンク」をクリックします。
次に、表示されたボックスから「HTMLを貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」の下にあるHTMLを本文中にコピー&ペーストして下さい。
その下にある「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックすると以下のようなウインドウが新たに表示されます。
テンプレートを3カラムにしていたりCSSを変更している場合など、メインエリアの横幅が狭い場合にはこちらで横幅のピクセル数を調整して下さい。
プレビューでは場所の詳細を示す吹き出しの情報がきちんと見えるように、地図をドラッグしてポジションを決めて下さい。また、ここで地図の倍率を変更することもできます(プレビュー内の+−ボタンで調整します)。
すべての情報がきまったら「サイトに地図を埋め込む場合はこの HTML をコピーして貼り付けます。」の中のHTMLを本文中に貼り付けます。
本文にマップのHTMLを貼る場合には以下の画像のように「本文の表示」の「URL自動リンク」のチェックを外すことをお忘れなく。
これでこのように地図が貼れていると思います。
ここでは横幅を400pxにしてみました。
先ず、Google マップ上で表示させたい場所の住所を入力します。
この時、ピンを正確にその場所に置くためには正確な住所が必要になります。
目的の場所が地図上に表示されたら右上にある「リンク」をクリックします。
次に、表示されたボックスから「HTMLを貼り付けてサイトに地図を埋め込みます」の下にあるHTMLを本文中にコピー&ペーストして下さい。
その下にある「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックすると以下のようなウインドウが新たに表示されます。
テンプレートを3カラムにしていたりCSSを変更している場合など、メインエリアの横幅が狭い場合にはこちらで横幅のピクセル数を調整して下さい。
プレビューでは場所の詳細を示す吹き出しの情報がきちんと見えるように、地図をドラッグしてポジションを決めて下さい。また、ここで地図の倍率を変更することもできます(プレビュー内の+−ボタンで調整します)。
すべての情報がきまったら「サイトに地図を埋め込む場合はこの HTML をコピーして貼り付けます。」の中のHTMLを本文中に貼り付けます。
本文にマップのHTMLを貼る場合には以下の画像のように「本文の表示」の「URL自動リンク」のチェックを外すことをお忘れなく。
これでこのように地図が貼れていると思います。
ここでは横幅を400pxにしてみました。
2010年09月03日 04:34川﨑 慶史
コメント
- このコメントは管理者の承認待ちです。