ひょうごんテック主催のテックカフェに参加しました。
カテゴリセミナー
「災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)」
SAHANAは、刻々と変わる被災地の情報を、インターネット上で、随時更新しながら情報共有できるように開発されたツールです。現在、日本でも使えるようにと、ひょうごんテックの水野さんを中心に、SAHANAの日本語化をすすめています。
M3rdでも気象庁が配信している緊急地震速報を設置していますが、実際に速報が鳴った時にどう行動するのか、事前に考えておく必要があります。しかし、10年後20年後先に地震が来るのかどうか誰にもわかりませんので、これらのツールやインフラを日々活用するコンテンツが必要であると思います。
SAHANAは、刻々と変わる被災地の情報を、インターネット上で、随時更新しながら情報共有できるように開発されたツールです。現在、日本でも使えるようにと、ひょうごんテックの水野さんを中心に、SAHANAの日本語化をすすめています。
M3rdでも気象庁が配信している緊急地震速報を設置していますが、実際に速報が鳴った時にどう行動するのか、事前に考えておく必要があります。しかし、10年後20年後先に地震が来るのかどうか誰にもわかりませんので、これらのツールやインフラを日々活用するコンテンツが必要であると思います。
2011年02月21日 20:34木村 功